アトピーの改善に炭酸泉がとても効果的という検証や報告がされています。
炭酸泉には副作用の報告もほとんどなく、実際に医療機関や皮膚疾患・アトピー性皮膚炎で悩まれているご家族がいる家庭でも人工炭酸泉が活用されています。
また乳幼児・大人・性別・肌質関係なく使用ができ、今とても注目されています!
紹介する写真は、実際に家庭用炭酸泉装置を使いアトピー症状を改善したお子様のお写真です。
炭酸泉を使用したアトピー治療
こちらの写真は乳児湿疹でアトピー症状が出ている生後7か月の男の子です。
家庭用炭酸泉装置で炭酸泉シャワーを毎日5分、炭酸泉入浴10分を週1回、3週間行いました。
特にひどく症状が出ていた、頬、顎の赤みや肌質が改善してきていることが分かります。
肌も滑らかな質感に変わっていますね。
同上の男の子で、炭酸泉シャワーを毎日5分、炭酸泉入浴10分を週1回、2カ月間続けた写真です。
背中全体の赤みが綺麗に引き、肌質も綺麗になったことが分かります。
次は4歳、アトピー性皮膚炎と診断された男の子です。
家庭用炭酸泉装置で炭酸泉シャワーを毎日5分、炭酸泉入浴10分を週1回、1ヶ月間行いました。
目元のひどく出ていた症状もほぼ痕が残ることなく改善に向かっています。
頬の赤み、かさつきも綺麗になってきていますね。
どちらの男の子も、ステロイド系の塗り薬を併用して炭酸泉を使用しましたが
徐々に薬はやめていき、最終的には炭酸泉だけで改善したとのことです。
今回紹介した男の子の家庭は家庭用炭酸泉装置を使用していました。
おすすめの家庭用炭酸泉装置を比較した記事はこちらです。
アトピーの原因は詳しく解明されていませんが、低体温と乾燥肌が主な原因ではないかといわれています。
低体温や乾燥肌の場合、免疫力が上がらず、新陳代謝がうまく行われないなど、皮膚を守るバリア機能が低下してしまいます。
アトピー治療によく使われるのは主に薬物療法です。
ステロイド外用薬や抗ヒスタミン剤・アレルギー薬は即効性があり、とても有効な治療ですが副作用が不安という方もいます。
ステロイド剤の副作用
ステロイド剤の副作用はいくつかあり、とくに乳幼児などまだ幼いお子様にはあまり使用したくないという方が多いです。
主な副作用は
・皮膚が薄くなったり、萎縮しやすい
・皮膚の血管の壁が弱くなる
・皮膚から皮脂が過剰に出る
という症状があります。
しかし、使用方法を間違えなければ怖い薬ではありません。
ただステロイドはあくまでも
炎症を抑えるだけでアトピー性皮膚炎は治らない!
ということは忘れないでください。
そして、ステロイド剤を長く使っていくにつれて身体が薬に慣れてしまい、徐々に効果が強いものに変わっていきます。
いわば一種の依存になってしまうのです。
効果の強いステロイド剤に頼らなくてもいいように、なるべく使用をしないで改善することが必要です。
最初は炭酸泉と併用して使い、徐々に量を減らして最終的には薬を使わず治していくことが理想的です!
炭酸泉は使用することにより基礎代謝の正常化が期待され、基礎体温や新陳代謝に効果的です。
また弱酸性ということもあり、殺菌作用にも効果があり消炎鎮静作用が認められています。
アトピーの症状で、お風呂上りに身体が痒くなることがありますが、炭酸泉を使うことにより抑えることもできるそうです。
新陳代謝が上がるとターンオーバーが正常化され保湿成分が皮膚内で作られます。
また保湿成分を保持する力も高まるためアトピー性皮膚炎の原因になる乾燥肌にとても効果的です。
炭酸泉は温泉施設やスポーツ施設、もしくは医療機関で試すことができ、
自宅で使用したい場合は家庭用炭酸泉装置の設置や入浴剤も販売されています。
アトピーの重症度などにより個人差はありますが、
炭酸泉を使用してアトピーを改善された方のお話はよく伺います。
アトピーでお悩みの方、またそれ以外の皮膚湿疹やアトピーかもと思われている方
ぜひ、試してみてくださいね。